社内の教育、電子カタログなど、動画配信はしたいんだけど、配信ソフトも配信サービスも高いし難しいんでしょ・・・?」と、思っていませんでしたか?「動画配信」、「ストリーミング」といえば、以前は非常に高価な市販ソフトウェアの利用が前提でした。しかし、Red5をはじめ、本格的な製品がオープンソース・コミュニティの製品として登場したことによって、アップロード、編集、プレイヤーの構成、配信、SEO対策、アクセス分析まで、オープンソース・ソフトウェアのみを使用して対応可能になりました。すでに多数の有名企業、組織での動画配信システムがオープンソースベースで構築されています。
オープンソースソフトウェアでメディア配信プラットフォームを構築するサービスです
Linuxサーバをベースに動画配信プラットフォームの構築をするサービスです。Red5、Kaltura Community Edition等、実績のあるオープンソース・ソフトウェア製品を利用、お客さまの状況にあわせてパブリック・クラウド、プライベート・クラウドの仮想ホストから物理サーバまで、構成・規模等、貴社に合わせて最適化したご提案をさせていただきます。また、動画配信を利用するアプリケーションの受託ソフトウェア開発もお引きけしています。
※Kalturaは米国Kaltura社の登録商標です。商用製品ならびに有償サポートを、日本国内では、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社がKaltura社のビジネス・パートナーとして提供しておられます。
オープンソースソフトウェアを使った高品質な動画配信をお手伝いします
ストリーミング
RTMPサーバ:RED5 + プレイヤー:VIDEO.JS
下のサンプル動画はストリーミング・サーバによる動画配信の例です。ストリーミングサーバにはRED5を使用し、プレイヤーにはVideo.jsを使用しています。PC系のブラウザで見た場合にはRTMPプロトコルにてFlash系のストリーミング配信が行われます。フラッシュをサポートしないiPhone,iPadやAndroidなどの端末のブラウザーでは、Appleが提唱し標準化の試みもみられるHLSにて配信するように調整してあります。
※動画は、2014年8月華厳の滝にてiPhone5sで撮影されたものです。
video: 568×320, 741 kb/s, audio:mp3, 44100 Hz, 1 ch
video: 1920×1080, 16155kb/s, audio: aac 48000Hz 254 kb/s stereo