ランサムウェア対策

ランサムウェアとは?

「ランサムウェア」と呼ばれるウィルスソフトやマルウェアを利用し、被害者のシステムやデータを使用不能・復旧不能状態にし、「ランサム(身代金)」を要求したり、情報漏洩などの脅迫行為を行う事件が急速に増加しています。このような「ネット恐喝」の手法は多岐にわたり、手口もユーザの心理を巧みに利用するなど、高度化しています。

イミュータブルバックアップ・ソリューションの構築・運用をサポートします。

弊社データセンターでのサービスのご提供、あるいはお客さま施設でのオンプレミス構築、お客さまのご事情にあわせて、イミュータブルバックアップ・ソリューションをご提供します。

感染を防ぐ備え

もちろん、以下に列挙したような感染を防ぐ備えを講じることは重要ですが、UTM、各種セキュリティソフトウェアの導入感染セキュリティ対策ソフトウェア等によっても100%防御することは不可能であり、感染する可能性を完全に排除といえる状態からは残念ながら程遠いです。

  • UTMなどによりネットワークにて防御
  • セキュリティソフトウェア、ウィルス対策・SPAMメール対策ソフトウェア等によるOSでの防御
  • 知名度の高いポータルサイトであっても安易にバナー広告等をクリックしない、メールを開く際にフィッシングの可能性に十分注意するなどの人的注意

被害からの迅速な復旧のための備え

システムやデータが利用不能となっても、短時間で現状回復あるいは現状に近い状態で回復できるなら、被害の深刻度は大幅に軽減されます。そこで重要なのが「被害からの迅速な復旧の備え」です。

「イミュータブル」なバックアップ

しかるべき頻度でバックアップを取っておけば、万一の場合にも、バックアップをもとに業務運用が可能な程度にシステムを復旧させることができます。さらに、このバックアップデータを「イミュータブル」(削除・改竄不能な)な状態で保全しておけば、攻撃からバックアップデータを保護することが可能です。

弊社ではこのような「イミュータブル」なストレージの構築と運用を支援させていただきます。さらに、安全な閉域網を通じて、世界屈指のセキュリティと対災害性を誇るアット東京豊洲データセンター内の弊社クラウドにてイミュータブルバックアップデータをお預かりするサービスも提供させていただいています。

お気軽にお問い合わせください。03-5833-3205受付時間 9:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ